2018年12月05日

雑学⁉︎

もみじ保育園のイチョウの木



ずいぶん葉も落ちて、木は少し寒そうです。
みなさん、イチョウの葉にも♂♀があるって
ご存知でしたか?(^ ^)





葉っぱに切れ込みが入ってたり、無かったり…
葉っぱが大きかったり小さかったり…

さぁ、イチョウの葉の♂♀
どのようにして見分けると良いのでしょうね。

ちょっとした知識として覚えておくと
何かの役にたつかも?ですね!(^.^)




  

Posted by もみじ保育園 at 13:39Comments(0)

2018年12月04日

まさかの‼︎ 99%

今日も微妙な天気でしたね…

もみじ保育園もジメジメ( ̄▽ ̄)

温湿度計を見てみると↓




まさかの、湿度99% ‼︎

明日は晴れると良いなぁ…

てるてる坊主 テル坊主〜
あーした天気にしておくれー♬
  

Posted by もみじ保育園 at 15:58Comments(0)

2018年12月04日

年に一度の大売り出し!!

昨日、もみじマート開店しました!



どれも美味しそうですよー(^o^)
奥さん、今夜のおかずにどうですか〜⁉︎笑
いらっしゃい!いらっしゃーい!!




日用品もありますよー!



お会計はこちらへ \(^-^ )




まいど、ありがとうございましたー!




※掲載商品はほんの一部です








  

Posted by もみじ保育園 at 07:20Comments(0)

2018年12月03日

お昼ですよー!

良い匂いがしてきましたよ( ´∀`)

給食の時間でーす!



今日の献立は…

•ご飯
•のっぺい汁
•鶏の唐揚げ
•ブロッコリーのサラダ


みんなで食べるご飯は美味しいね♫

モリモリ食べて大きくなぁ〜れ!






もみじ保育園のブログを読んでくださってる皆さん 、ありがとうございます。
今日も雨ですが、皆さんにとって良い1日と
なりますように…。


  

Posted by もみじ保育園 at 12:25Comments(0)

2018年12月01日

2018バージョン☆

本日、点灯しました☆




天草町大江
《もみじ保育園》へ 見にきてくださいね☆  

Posted by もみじ保育園 at 20:10Comments(0)

2018年12月01日

〜お知らせです〜

お時間があられる方は
ぜひ ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪




お待ちしてまーす!
  

Posted by もみじ保育園 at 07:06Comments(0)

2018年11月30日

天草町はよかとこd(^_^o)

突然ですが…

もみじ保育園は、天草町大江にあります!

今日は、この大江にある
【お万ヶ池】をご紹介します

これを読めば早分かり!
という事で、どうぞ!(^.^)



と言ったものの読めなーい…
なので、ご覧になりたい方は、ぜひ天草町にお越し下さいませ!笑

この話の中に船が出てくるのですが、その船をモデルに造られたのが↓



こんないい所が天草町にあって、ここで遊んで学べるもみじ保育園の子ども達は幸せです。

と話している側で何やら始まりました!

出来上がったのは…
ジャジャーン!笹舟ー!!

おまけに笹飴も(^ ^)


みなさん、天草町はよかとこですよー
お万ヶ池にきてはいよ!






↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓オマケ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

天草町ではヘリコプターも見れますよ!笑









  

Posted by もみじ保育園 at 14:09Comments(0)

2018年11月30日

始まりの予感(^-^)

部屋の入り口のドアに何やら発見!



近づいてよーくみてみると…(*⁰▿⁰*)






何が始まるのか、ドキドキ♡ワクワク!
楽しみ♬  

Posted by もみじ保育園 at 07:40Comments(0)

2018年11月29日

今日はいい天気☀︎

やっと晴れたー☀︎

月曜、火曜と雨で外に出れなかったので
今日、久しぶりにお散歩へ しゅっぱ〜つ!

あれ⁉︎あれは何の車かな?




子ども達が自信をもって
大きな声で答えてくれました!

「きゅうきゅうしゃー!」(๑˃̵ᴗ˂̵)

この車を違う角度から見てみると…



すると今度は…

「アイスクリーム屋さん!」


う〜ん…残念!!笑


まだまだ知らない世界がいっぱい!
お散歩って、楽しいね♬













  

Posted by もみじ保育園 at 12:06Comments(0)

2018年11月29日

見て見てー!(^ ^)

11月9日に野菜の苗を植えました。
(サンチュ、ブロッコリー、ネギ)

寒さにも、雨にも負けず順調に生長してますよ。

それでは、野菜の生長をご覧下さ〜い!

まずは11月9日の写真から↓



そして、今朝のお野菜の写真です(^ ^)







サンチュは、そろそろ食べれそうですね♬

収穫が楽しみです!


  

Posted by もみじ保育園 at 08:11Comments(0)

2018年11月28日

ほっこりする話♡

送迎車の中でのお話です。

いつものように保育園児を乗せて出発しました。
すると、4歳の女の子がギュっと自分のカバンを抱きしめて膝元に持ってるんです。不思議に思いながらも
「荷物、重いからお家に着くまで椅子の上に置いてて良いよ(^ ^)」と声をかけたんです。

すると、思いがけない返事が返ってきました。

その4歳の女の子は、冷静な表情で
「小学生のお姉ちゃん達が乗ったら狭くなるから…先生が座るところが狭くなって、先生が大変だから(カバン)持っとく!!」と…

送迎車は保育園児だけでなく児童クラブの小学生も利用するのですが…
保育園児からすると、小学生は体も大きくランドセルも背負っているので、車に乗ると車の中が狭く感じるんでしょう…

生まれて、まだ四年しか生きてない小さな可愛らしい女の子に、そんなにも優しい気持ちがあったこと。そして、その気持ちを、何も言うことなく ただただ行動にうつしていたこと…

驚きと感動で言葉に詰まりました…

子どもって、素晴らしい!!



  

Posted by もみじ保育園 at 07:16Comments(0)

2018年11月27日

完成〜‼︎

雨…ですね。

雨でお外には出れなかったので、室内でツリーの飾り付けをしましたよ。ぞう組のお友達が完成させてくれました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

初めはこの状態↓
裸ん坊のツリーです



からの〜 ↓
高いところにも頑張って飾ってくれてます



さらに↓




そして…↓
ジャジャーン!完成でーす!!



ぞう組のみんなー!
みんなで力を合わせて頑張ったね☆
  

Posted by もみじ保育園 at 14:54Comments(0)

2018年11月27日

どこからどう見ても☆★☆

点灯〜!!



先週よりピカピカと輝いてまーす☆

ですが、ある日、どこからかボヤキが…
子「先生、、、これ何⁉︎」

もちろん大人の私たちは自信を持って
『クリスマスツリーよ(^o^)』と答えたのですが
子「えっ?光ってないよ。
光ってないんですけどー 」と…

そうなんです!毎日夕方5時頃から点灯してるので
5時より前に帰ってしまう子どもたちは、ツリーがピカピカと光っているのを見れなかったんです(ToT)
(やはり光るツリーが魅力的なんでしょうね!笑)

という事で、最近では少し早い時間から点灯し始めてる もみじ保育園のツリーです☆  

Posted by もみじ保育園 at 07:20Comments(0)

2018年11月26日

月に一度の…

♬これっくらいの お弁当箱に おにぎりオニギリ
ちょいとつめて♬♩♬♬

11月22日は月に一度のお弁当の日でした!

お弁当の為に歩くぞ〜!!
って、違う違う…( ̄▽ ̄;)

お弁当の日に交通訓練も兼ねて、お散歩へ…
この日は2.3.4.5歳児のお友達みーんなで
歩きましたよ。2歳児の子ども達は、日頃から
毎日歩いているので長い距離もへっちゃら(^o^)



ながーいトンネルだってへっちゃら



いっぱい歩いてお腹もペコペコ!

保護者の皆さん、朝早くからのお弁当作りお疲れ様でした。
美味しいお弁当、ありがとうございました☆
  

Posted by もみじ保育園 at 09:00Comments(0)

2018年11月26日

思いがけない頂き物

秋の空は高く澄み渡っていて気持ちがいいですね!
お天気のいい日はお散歩しながら、どんぐり拾いも今の時期の楽しみの一つですね( ◠‿◠ )
もみじ保育園の子ども達はお散歩しながら、色々な畑に植えてある野菜の名前当てが楽しいようで、我一番にと早押しクイズのように当てっこして楽しんでいますよ♩

先日もお天気のいい日にお散歩してたら…
「こんにちは〜☺︎」とご近所の方に声をかけて頂きました。そして、子ども達にもらって欲しいものがあります…と。


なんと、大工さんが1つ1つ丁寧に手作りされた
積み木を頂きました。パズルのようになっている積み木です。子ども達は頂いた瞬間から散歩していたことを忘れて、積み木に釘付け&興味津々!笑

これから、大切に使わせていただきます。
この日の出会いに感謝です♡
ありがとうございました。




  

Posted by もみじ保育園 at 07:50Comments(0)

2018年11月25日

『地産地消』

「うえっ!先生、キモチ悪ーい!!」
「先生、手が臭くなった〜!」

ストレートな発言のオンパレードでした(笑)

それもそのはず。。。
魚を美味しく食べるために、はらわたを取り出す作業にチャレンジしました!
魚は触れるけど、はらわたを出すとなると…


今度はトウモロコシ(^.^)
魚の時とは違ってやる気満々!
早い早い!
みるみるうちに皮をむき終わりました!

ここで、トウモロコシあるある〜♬
子供達って頭ではわかってても、いざ、言葉に出してみるとうまく言えない…
でも、それがたまらなく可愛いんですよね♡
一度は聞いたことありませんか?
「とうろもこし」または「とうもころし」(๑>◡<๑)



魚もトウモロコシも地元 天草町でとれたものです。
普通に食べても美味しいものを、
自分たちの手で下ごしらえして、みんなで食べる美味しさ!
最高です!!
もみじ保育園では、このように『地産地消』に取り組んでいます。みなさんも、地産地消に取り組んでみませんか。
  

Posted by もみじ保育園 at 08:02Comments(0)

2018年11月24日

秋といえば…

大量の落ち葉を見て思う事…
そして「秋」と言えば…

そう!焼き芋ーーーーーーー!!
(って、みなさん違いました?笑)

もみじ保育園では、10月に芋掘りを行い、堀ったお芋が少しでも美味しくなるよう11月まで寝かせておきました。そして待ちに待った焼き芋の日。
ぞう組のお友達が新聞紙とアルミホイルを使って一つ一つ丁寧に包んでくれました(^-^)



そしてできた焼き芋がこちら↓↓↓








焼き立てアツアツのお芋をみんなでハフハフしながら、美味しく食べましたとさ。

ごちそうさまぁ〜(≧∇≦)  

Posted by もみじ保育園 at 15:05Comments(0)

2018年11月24日

久しぶりの投稿です(^ ^)

ご無沙汰しておりました。
ご無沙汰し過ぎて、2018年もあと少し…というところまで来てしまいました(苦笑)
いつもブログを読んでくださってる皆さん、お変わりありませんか?寒さに負けず笑顔で残りの2018年を過ごしたいですね!今日よりまた少しずつ、もみじ保育園のブログを投稿していこうと思いますので、宜しくお願いします☆  

Posted by もみじ保育園 at 14:30Comments(0)

2016年06月07日

雨が心配・・・


今日はとても天気が良く、気持ち良い一日icon01


保育園の周りには毎年ドクダミが!!




たくさん収穫にして、様々なことに利用します。


何でも、虫よけにもいいそうです!!(^O^)

乾燥するまでカビが生えませんように・・・^^;



  

Posted by もみじ保育園 at 17:17Comments(0)もみじ保育園

2016年06月06日

雨が降る前に・・・

天草もいよいよ梅雨入り!

雨が降ったり止んだり、スッキリしない天気が続きますね...




今日も雨が降りそうでしたが、芋の苗植えに行きました。


苗の植え方のレクチャーを受け、いざ苗植え!!


今年は2種類の芋を植えました。









それは・・・葉っぱだけど・・・(笑)

誰だ!土いじりをしているのは!!

カエルを隠し持ってる・・・(~_~;



いろいろありながら、一生懸命子どもたちは苗を植えました。




去年は豊作だっただけに、今年の収穫時期が楽しみです。
  

Posted by もみじ保育園 at 15:53Comments(1)もみじ保育園