2014年11月17日
七五三参りに行ってきました!!
先日の金曜日は大江八幡宮へ七五三参りに行ってまいりました。
この日の子どもたちはオシャレさん
男の子はカッコ良く、女の子は可愛く変身していました。
雨が降りそうでしたが、何とかもってくれて無事にお参りすることができました。
厳かな雰囲気に普段は元気な子供たちも静かに真剣

太鼓の音からお参りが始まり

神主さんのお話を聞くのも真剣
良い子になりますように・・・元気でありますように・・・
いろいろなお願い事をしました


お参りの終わりも太鼓の音で
最後に全員でハイッ チーズ

今年も残す所あとわずかとなってきます
もみじ保育園の子どもたちがケガなく元気で過ごせますように
2014年11月12日
また新たに!!
風が冷たい一日でしたね

太陽が顔を出さないと、こうも寒いとは

今日はまた園の畑に野菜の苗植えをしました

今回植える野菜たちは・・・
サラ玉、レタス、キャベツ、ブロッコリー、サニーレタスの五種類



子供たちは準備完了


植え方のレクチャー中



箸で上手にサラ玉の苗を植えられるかなぁ?

後は!!
葉物野菜を慎重に折らないように植えて・・・

パキっと


この冬を乗り越えて元気に育ちますように

それと・・・年長さんが卒園するまでに育ってくれることをただただ願うのみ!!

2014年11月07日
いただきます!!
朝は冷えますが、日中はとても過ごしやすくなりましたね

先日の地球への隕石はなんでったのでしょうかね?
すごい揺れでしたが

地球はどうなってしまうのやら

明日は親子クッキングです

今日は子供達と準備をしました。
薪運び


本日のメニューは・・・
カレーライス、ブロッコリー、フルーツゼリー

そして

おやつはチョコクッキー


2014年11月06日
上手にできるかな?
今週は親子クッキングの予定です。
そこで使うのが天草産の地魚

とても新鮮で




包丁で上手に捌けるかな

指を切らないように慎重に


包丁がちょっと難しい子はウロコ取り

飛び散らせながらも、とっても真剣


頭を落としたら、内臓を取り出す

身を傷つけにように


誰もケガなくできたので良かったです!!
今度の親子クッキングをお楽しみに


2014年11月04日
行ってきました!
昨日、食と農の体験塾 石窯カフェ 「よんなっせ」に行ってきました。

場所は宇城市三角町波多。
道が狭く、大丈夫かな?と思いましたが、小さな看板の通りに行くと着きました。
天草の狭い道に慣れていれば行けます。28人乗りのマイクロバス

駐車場は広かったですよ


今回は主に食の体験をしました。
オーナーの宮田研蔵さんです。

こちらで使う食材のほとんどが自然で作った材料、エネルギーも石窯など、とにかく地産地消という事です。

始めに取り掛かったのはパンの生地作り


小麦粉はもちろん県産の小麦粉100%

弾力があり、こねればこねるほど



次はクッキー作り


自分達の好きな形に成型しました


各班で色々なクッキーが仕上がりそう




こちらは熱の特性を活かした調理器具です。

何でもすぐにできちゃいます。ご飯だと10分ぐらい

説明を聞いているとアッという間にクッキーが出来上がりました


ピザもあっという間に


パンはとてもフワフワ


石窯の火力には驚きました。
調理時間がこんなにも短くなるとは!!
こういった体験をまだまだたくさん取り入れていきたいと思います。