2018年11月25日
『地産地消』
「うえっ!先生、キモチ悪ーい!!」
「先生、手が臭くなった〜!」
ストレートな発言のオンパレードでした(笑)
それもそのはず。。。
魚を美味しく食べるために、はらわたを取り出す作業にチャレンジしました!
魚は触れるけど、はらわたを出すとなると…

今度はトウモロコシ(^.^)
魚の時とは違ってやる気満々!
早い早い!
みるみるうちに皮をむき終わりました!
ここで、トウモロコシあるある〜♬
子供達って頭ではわかってても、いざ、言葉に出してみるとうまく言えない…
でも、それがたまらなく可愛いんですよね♡
一度は聞いたことありませんか?
「とうろもこし」または「とうもころし」(๑>◡<๑)

魚もトウモロコシも地元 天草町でとれたものです。
普通に食べても美味しいものを、
自分たちの手で下ごしらえして、みんなで食べる美味しさ!
最高です!!
もみじ保育園では、このように『地産地消』に取り組んでいます。みなさんも、地産地消に取り組んでみませんか。
「先生、手が臭くなった〜!」
ストレートな発言のオンパレードでした(笑)
それもそのはず。。。
魚を美味しく食べるために、はらわたを取り出す作業にチャレンジしました!
魚は触れるけど、はらわたを出すとなると…

今度はトウモロコシ(^.^)
魚の時とは違ってやる気満々!
早い早い!
みるみるうちに皮をむき終わりました!
ここで、トウモロコシあるある〜♬
子供達って頭ではわかってても、いざ、言葉に出してみるとうまく言えない…
でも、それがたまらなく可愛いんですよね♡
一度は聞いたことありませんか?
「とうろもこし」または「とうもころし」(๑>◡<๑)

魚もトウモロコシも地元 天草町でとれたものです。
普通に食べても美味しいものを、
自分たちの手で下ごしらえして、みんなで食べる美味しさ!
最高です!!
もみじ保育園では、このように『地産地消』に取り組んでいます。みなさんも、地産地消に取り組んでみませんか。
Posted by もみじ保育園 at
08:02
│Comments(0)